• ①海運の要津「港町室積」 維新志士ここに集結!

    ①海運の要津「港町室積」 維新志士ここに集結!

  • ②周防の独眼竜「白井小介」 散兵戦術を生み出す

    ②周防の独眼竜「白井小介」 散兵戦術を生み出す

  • ③激情詩人「世良修蔵」 世話焼きの激情家

    ③激情詩人「世良修蔵」 世話焼きの激情家

  • ④聖なる守護山「石城山」 第二次長州征伐に備え一年半の訓練

    ④聖なる守護山「石城山」 第二次長州征伐に備え一年半の訓練

  • ⑤静かなる槍使い「林半七」 県知事や枢密顧問官を熟す

    ⑤静かなる槍使い「林半七」 県知事や枢密顧問官を熟す

  • ⑥第二奇兵隊脱走 天領倉敷と譜代浅尾藩へ何を求めたか?

    ⑥第二奇兵隊脱走 天領倉敷と譜代浅尾藩へ何を求めたか?

  • ⑦周防大島占領 幕府兵と松山藩兵に挑む第二奇兵隊

    ⑦周防大島占領 幕府兵と松山藩兵に挑む第二奇兵隊

  • ⑧大政奉還 長州藩先鋒として西宮から入京

    ⑧大政奉還 長州藩先鋒として西宮から入京

  • ⑨鳥羽伏見の戦い勃発 伏見で新撰組と激突

    ⑨鳥羽伏見の戦い勃発 伏見で新撰組と激突

  • ⑩鳥羽伏見の戦い終結 大阪城内一番乗り

    ⑩鳥羽伏見の戦い終結 大阪城内一番乗り

幕末に当地で結成された第二奇兵隊(南奇兵隊)の

資料整備に取り組んでます。

ご連絡先:0833-79-3331(留守録)

メールアドレス:kaisho@jasmine.ocn.ne.jp

【石焼き焼きそば海商館は令和6年6月2日に閉店しました】

 

【作成経緯】

光市在住の笹井琢が、令和2年3月からのコロナ禍期間において現地史跡や図書館郷土資料を調査

令和5年5月からフェイスブックに人物紹介を書き始めました

令和5年8月には石城山麓の大和コミュニティセンターで勉強会を開催

令和5年10月からは「群像劇第二奇兵隊」としてフェイスブック上に連載

令和6年6月にホームページ上に人物紹介・年表・「群像劇第二奇兵隊」の目次を掲載

令和6年12月に漫画制作アプリを使用して「漫画第二奇兵隊」を掲載

 

 

Information