漫画「第二奇兵隊」目次等
第二奇兵隊とは幕末に光市で結成された長州藩諸隊です。室積→石城山→倉敷浅尾→周防大島→西宮→京都→大阪と多様な活動をし維新を進める役割を果たしましたが、諸事情により殆ど語られておりません。
地元光市に住む歴史マニア笹井琢が令和2年頃から調査を始め、令和7年1月「漫画 第二奇兵隊」としてKindle公開しました。資料や文献に基づく史実98%、残り2%は笹井願望が入ったファンタジー。ご興味ありましたら第1章の第17話からお読みください。
【第一章 第二奇兵隊の結成】
世良修蔵 | 大洲鉄然 | 楢崎剛十郎 | 清水親春 | ||
(奇兵隊) |
(奇兵隊) |
(奇兵隊) | (大島真武隊) | (奇兵隊) | (清水家) |
第17話 志士の集結
第18話 室積の南奇兵隊
第19話 石城山転陣 長州藩公認第二奇兵隊
第20話 出張瑠璃光寺/室積夜泊夢家翁
第21話 禁門の変一周忌と毛利元徳公観閲
第22話 光明寺脱走事件
第23話 新撰組 長州藩領侵入
第24話 林半七石城山へ 芥川義天萩へ
【第二章 第二奇兵隊脱走事件:倉敷浅尾騒動】
櫛部坂太郎 | 引頭兵吉 | 清水宗磯 | 桜井久之助 | 槇村半九郎 | |
(津山藩) |
(大島真武隊) | (清水家) | (備中清水家) | (倉敷代官) | (長州藩) |
第25話 百余名 石城山脱走
第26話 周防大島から倉敷連島へ
第27話 (過去編)大橋敬之助の出奔 ※作成中
第28話 倉敷代官所襲撃
第29話 浅尾陣屋崩壊
第30話 (過去編)備中高松城の怨念 ※作成中
第31話 脱走隊士の四散
第32話 千歳橋に揺れる灯
第33話 再結成!第二奇兵隊
竹中重固 | 松平勝成 | 管五郎左衛門 | 林半七 | 高杉晋作 | 難波覃庵 | |
(紀州公) |
(陸軍奉行) | (松山藩主) | (松山藩家老) |
(奇兵隊) |
(長州藩) | (清水家) |
第34話 対幕戦争開幕 周防大島占領される
第35話 高杉晋作丙寅丸の夜戦
第36話 大畠瀬戸渡海作戦
第37話 普門寺攻防戦
第38話 周防大島奪還 対幕戦争初勝利
第39話 四境戦争大勝利 高杉晋作死す
第40話 松山藩の反省 脱走隊士の終焉
【第四章 鳥羽伏見の戦い】
伊藤俊輔 | 大山巌 | 児玉如忠 | 西郷隆盛 | 土方歳三 | 永倉新八 | |
(奇兵隊) |
(長州藩) | (薩摩藩) | (整武隊) | (薩摩藩) |
(新撰組) |
(新撰組) |
第41話 諸隊結集 上関の支度
第42話 西宮進発 山崎関門突破
第43話 伏見の戦い 土佐藩の憂鬱
第44話 千両松の攻防 淀藩の決断
第45話 橋本の戦い 藤堂藩の葛藤
第46話 新撰組の災難 大阪城炎上
第47話 伊藤俊輔ストラグル(奮闘)
第48話 偽官軍? 花山院隊 室積へ
【終章 第二奇兵隊再編と明治御一新】
第49話 赤報隊 甲陽鎮撫隊 迅衝隊 徴兵七番隊 ※未作成
第50話 皆ちがったストーリー ※未作成
第51話 対幕戦争終幕/第二奇兵隊再編 ※未作成
第52話 諸隊反乱 明治政府転覆計画 ※未作成
第53話 廃仏毀釈との戦い ※未作成
第54話 新政府の山の神 ※未作成
第55話 第二奇兵隊の遺徳 ※未作成
【補足 女性の御紹介】
吉田みち | 小督 | 吉松 | 八百新みつ | 白井えい | 秋良松子 | 阿久 | |
(室積) |
(上関) | (室積) | (室積) | (周防大島) | (阿月) | (阿月) | (阿月) |
【第0章 第二奇兵隊前史】
話数 タイトル
第1話 西の松下村塾 東の清狂草堂 ※未作成
第2話 ペリー来航 ※未作成
第3話 阿月克己堂の塾生達 ※未作成
第4話 安政の大獄 英国公使館焼討 ※未作成
第5話 京都学習院草莽建言 ※未作成
第6話 下関攘夷戦争 奇兵隊結成 ※未作成
第7話 八月十八日の政変 新撰組誕生! ※未作成
第8話 阿月克己堂脱走/薩摩船を撃て ※未作成
第9話 防備と侵攻 止戦と開戦 ※未作成
第10話 京都天誅 池田屋事件 ※未作成
第11話 禁門の変 自爆天王山 ※未作成
第12話 奇兵隊VS四国連合艦隊 ※未作成
第13話 長州征伐 ※未作成
第14話 諸隊解散命令 ※未作成
第15話 功山寺決起 清水親知自刃 ※未作成
第16話 大阪ぜんざい屋事件 ※未作成